くろやんの日記

思考・映画・ごはん・旅・自転車・読書・ライフハックのメモ帳

朝型だからといって社会に適合しやすいわけではない

 

人間には色々なタイプもいて、夜型の人は朝が弱く、それは怠けているからではありません。という口調の記事がよく目に入ります。

色々な人がいて、みんながみんな早起き得意なわけではないことは分かりつつも、朝型の人たちがとても社会に有利で、優遇されているかのように書かれているとうーん、と思ってしまう。(これは単にマジョリティが反論したくなるダメな特権意識かもしれないけれど)

 

私はめちゃくちゃ朝型なのですが、逆に夜がダメすぎて、21時、場合によっては20時頃には眠くなってきます。中学生くらいでも20時には寝ていたので、宿泊合宿とかはちょっとしんどかったです。(就寝設定が22時くらいだった)

仕事は朝早く行けるけれど、逆に夜は本当に起きていられないので早く帰りたいのですが、日本って大体早く帰れないのが辛かった。

この夜起きている辛さはなかなか理解してもらえないので、朝早いスケジューリングはみんな避けるのに夜遅めのスケジューリングにはみんな躊躇しないんだなーというのは、zoomミーティングが日常になって感じたことでした。

マジでみんな夜遅くは躊躇ない。

 

何が言いたいかというと、朝型だろうが夜型だろうが長時間労働は辛いってこと。

 

とりあえず夜遅いミーティングの設定をどう回避していくか、それらしい理由を考えたいです。

 

おやすみなさい。