くろやんの日記

思考・映画・ごはん・旅・自転車・読書・ライフハックのメモ帳

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9月の目標達成率とまとめ

9月の目標達成率とまとめ *本を読む 坂の上の雲(8冊)、ドラッカー・イノベーターの条件、海賊と呼ばれた男(2冊) +5、6冊(未定) 坂の上の雲は現在3巻意外と重たい。しかし今月の読書量は31冊。1日1冊のいいペースだった。 *映画を観る きっと…

ラピュタの主人公をドーラだと思ってみてみたら結構面白かった

今晩の金曜ロードショーは天空の城ラピュタだった。金曜ロードショー、私時間、another skyは私の中で結構好きな番組で、金曜日の夜にこの流れをワインとチーズ、ビールと鮭トバ、なんていう組み合わせを共に観るのが最高に嬉しい時間だ。 ジブリの作品なん…

自立して生きていきたいと思う最近

最近、国のバカヤロー といった類いの主張を多くネット上で見る気がする。ネットは基本的に匿名だし、普段バカヤローとか言えない人でもバカヤローって言えるから、私が思っているよりも気軽な、手軽な言葉なのかもしれない。芸人でもよく言ってる人多いし。…

選挙がくるたびに、自分の勉強不足を痛感する

衆議院解散が決まって、連日ニュースは選挙、政治に関することが多く流れている。新党が結成されたとか、だれさんが離党したとか。 各地域も選挙に向けての準備が始まり、慌ただしいようだ。そんな中、任期満了等に伴う選挙と重なって、当日6つ投票しなけれ…

【読書の秋】生き方に悩める女の子に薦めたい本10選

今年の目標の一つが本を読んで教養を深める。 9月初めで100冊という目標まで残り66冊だったけれど、そろそろ9月も終わる今となっては、残り36冊!めっちゃ今月読んでる。 読書の秋ということで、現時点での自分なりの選書をしてみたいと思う。 来年…

秋の風物詩、きのこのニュースをみると

秋になると、毎年懲りもせず毒キノコにあたって病院に運ばれるニュースが流れる。 しかも山中だけでなく、都内の公園なんかからも事件は発生しているらしい。 秋だし、キノコ狩りに行ってみたい、と森ガールてきな、かもめ食堂てきなものを思い浮かべて、図…

こうして友達は減っていくのか

先日、iPhoneⅩが発表された。 顔認証とか、ホームボタンがないとか、未来感溢れていて楽しい気分になったのは記憶に新しい。 TwitterやFacebookの自分のタイムラインも、発表の場所になったところが宇宙ステーションっぽいとか、新製品の機能に限らずそんな…

ゴミ屋敷ドキュメンタリーは風刺だったのか

何年前から何だろうか。ゴミ屋敷という言葉をテレビで聞くようになった。本当はもっと前からそんなことは言われていて、血液型のように何年かのサイクルにのっかってメディアで取り上げられただけだったかもしれないけれど。 ゴミ屋敷についてニュースで取り…

Gを蝉だと思うことにした

Gは怖い。何がというとあのサイズ感であのスピードが出せるところ。 あと動き。人間と食料を奪い合う仲だからかもしれない。 私はGとは無縁の地で育った。大人になるまで、Gは見たことがなかった。 田舎で色々な虫とともに育った私は、最初Gをなめていたと思…

人に迷惑をかけない、の守備範囲について

人に迷惑をかけてはいけません よく母親が何かやらかした子がいたときに聞こえてくる台詞だ。 この、人に迷惑をかけない、というのもなかなか広義なもので、その守備範囲をどこまでと捉えているか、結構人によって違う。 本当に人様に対して窃盗、暴力等の犯…

パクられてなんぼ、と思えれば何をやっても楽しい

「パクる」ことについてはすごくいいと思っている。けれども、地方でいろいろ頑張ってたやつを東京で、「私達が先にやりました」って感じでやられると、なんだかえっ?って気持ちになる。 と、知人から相談をされました。いえ、厳密には相談ではないのでしょ…

銀座の寿司屋でよくあること

付き合いで銀座の寿司屋に行くことがある。最初はちょうビビっていた。大将がめっちゃマナーに厳しかったらどうしよう。つれてってもらうのにきちんとせねば!と意気込み、寿司の食べ方のマナー本を読み、ネットでこれでもかというくらい検索し、勉強した。 …

未だ内乱中の地域が、日本にだってある

日本において県内で部族抗争が続く地域はそれなりにあるけれど、それが一番激しい、と思われる県にやってきた。 そう青森県だ。 岩手県ほどではないけれど青森県も広い。あの広い東北の中で唯一、太陽が昇った太平洋側から太陽が沈む日本海に車を走らせて、…

肉も魚も美味しい、の両面取り

魚が美味しいところはある。 お肉がおいしいところはある。 お米がおいしいところはある。そしてそこは大抵日本酒が美味しい。 魚が美味しくて、お肉もおいしくて、お米もおいしくて、一緒に日本酒も美味しくて。とどまらず、ワインも美味しくて、ビールも美…

大酒飲みの甘党

※この日記の内容は一部に偏りがあることを了承した上でお読みください。間違ってもけんかを売っている訳ではありません。 酒飲み というワードをグーグルで検索すると、大抵、 甘い物苦手 辛党 とか出てくる。 確かにそういう人は多数派だと思う。お酒を飲み…

人はやっぱり金が好き

仕事終わりにそのまま新幹線に乗り込んで、旅立つ。 手には駅構内で買ったお惣菜に、金色に輝くエビスビール。 旅立つとか、何か特別な時にしかも楽しいことが待っている場所に移動しながら飲むビール、というだけでもよだれが出てきそうなのに、持っている…

旅の荷物内容で性格が、荷物量で人間力が分かるんじゃないか

現在絶賛旅の荷物の準備中だ。 夫の遅くなった夏休みに合わせて、自分の休みも調整し、二人の遅い夏休みがもうすぐ始まる。 行き先は東北地方。奥の細道、みちのおく、みちのく。昔から辺境の地として認知されているし、現在でも仙台以外は辺境の地として扱…

海外の料理番組で見える、日本人のいいところと悪いところ

そもそも何がよくて、何が悪いのか。 そういうことは抜きにして、海外の料理番組を見たときに、海外と日本の文化の違いが如実に現れていて、思わず笑ってしまった。 夫がオーストラリアにいたときによくテレビで見てた、と言っていたので、よく調べていない…

真夜中のホールケーキ

真夜中のホールケーキ 名実ともに、なんとも甘い響きであろうか。甘さの裏に隠された罪悪感は、食べれば食べるほど感じるのだろう。朝日が昇る頃には罪悪感が勝つか、満足感が勝つのか、それは食べてみなければ分からないのだ。 真夜中のホールケーキは1人…

9.11で検索してしまった

16年も経つと、テレビのニュースでは扱わなくなるのだろうか。国内の出来事ならまだしも、海外での出来事だからだろうか。現場にいなくとも、当時生きていた人間としての視点としては、あの件でアメリカという国がどんどん変わっていったなー。節目だなー…

世界史資料集が捨てられない理由

高校のときに学校に指定されていて購入した、世界史の資料集が未だに捨てられない。情報だってもう古いし、気に入っているならば買い替えた方が絶対良いのに、捨てられない。 ミニマリストがそばにいたら、速攻捨てた方がいいよって言われちゃいそうなくらい…

おばあちゃんのまんじゅう

黄金色の稲が刈られて、秋が深くなると田舎では大抵収穫祭がやってくる。 その時期には木の実とかきのことかもいい感じに採れる時期で、お小遣いを切らした子どもはアケビのツルを探して歩き回る季節だ。 あんまり奥に行き過ぎないように、行き過ぎたときの…

自分にできることと自分がやりたいこと

自分にできることと自分がやりたいことは大抵一致する。 できないことをやりたいと思うとき、大抵は努力不足か実は自分が本当にやりたいと思っていないときである。 やりたいと心から思ったとき、人は楽しさで他のことを忘れる。やりたいことは何もかも忘れ…

秋の風が吹いて恋は終わるものらしい

一夏の恋、夏の間に出会った人と夏の間だけ付き合って、涼しくなる頃には分かれてしまう恋のことを言うらしい。 本当は二夏も三夏もずっと一緒にいられるのが幸せの象徴のようにみえるのだが、人間スリルを味わいたい生き物のようで、一夏きりという限りある…

今、教養の意味をもう一度考えよう

ー教養 国語辞典、Wikipediaなどで調べると、個人の人格や学習に結びついた知識や行いのことを指し、関連した学問や芸術、および精神修養などの教育、文化的諸活動を含める場合もあるとのこと。 勉強ばかりでなく教養も身につけなさい。とたまに言う人もいる…

かわいい子には旅をさせない人の教育方針

ーかわいい子には旅をさせよ 江戸時代初期の短編小説の中から登場した言葉のようだ。かわいい子というのは、容姿ではなく、自分にとって大切な人という意味。大事な人だからこそ、そばにばかり置いておくのではなく、色んなことを自分でやらせた方がいい、と…

足るを知るは己を知る

ー足るを知る者は富む 春秋戦国時代の中国の哲学者、老子の言葉だ。分不相応な真似をしようとすると、年配の方を中心に、この言葉を若者にかけることが多いようだ。特に田舎の方へ行くと、都会とは違うんだから、とか、お前は地方公務員になるくらいが最上だ…

マンガアプリを使って分かったジャンプの偉大さ

最近色々なマンガアプリが登場している。今や音楽に続きマンガも無料で読める時代になった。今時の中高生は、こうした制作物は無料が当たり前と思っていて、有料だと文句をつけたりしている、といった問題も起きているようだけれども、資本主義が続く限り、…

9月の目標を考える

9月に入ると、風が暦を知っているかのように空気がぴたりと変わった。今年もあと4ヶ月。人間3、4ヶ月継続すると大抵その力が身につき始めてくる。実際日記を書き始めてから、文章を構築するスピードは格段に上昇した。文章力はさておいて。 物事はまずゴ…

お金が欲しいか、自由が欲しいか

お金の対義語は自由、な訳ではない。 欲しい物ありますか?と聞かれて、お金!と答える人は一定数いる。子どもに聞いても、お金!と答える子がいて、大人から見ているとませた答えだな〜という印象を受ける。 では、欲しいもの、と聞かれたときに迷わず「お…