くろやんの日記

思考・映画・ごはん・旅・自転車・読書・ライフハックのメモ帳

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【目標振り返り】4月の振り返り

ドタバタしていた4月が終了。今日で一年の3分の1が終了した訳ですね。3分の1って表記しただけで、すごい日数経った感あるぅ。 【2018年の目標】 《大枠の方針》「継続」 《目標リスト》(3月見直し後若干変更) ・映画150本鑑賞 ・本を100冊…

走る喜び

どこかの企業のCMみたいなタイトルですね。 最近仕事の関係で都市から離れているので、ちょくちょく運転しています。 免許自体はマニュアルでとった上に、その後保険的に自分が運転していいのが実家の軽トラくらいだったので、 久しぶりの運転×オートマの普…

私の世代の老後を考えてみる〜その2〜

昨日、こんな日記を書きました。 kuro-yan.hatenablog.com 今日は楽しく未来予想図してみたいと思います(笑) 私の世代の老後、どうなっているんでしょうね。とりあえず、介護はきっとロボットがやってくれるようになってるんじゃないかな、と思っています…

私の世代の老後について考える

まだまだそんな切迫した世代でもないんですが、たまに考えます。 というのも、私の世代の視点から見て、今の老人たちって、きちんと自分の老後を見据えて準備してきた人とそうでない人の差が激しすぎるって思うからです。 もちろん色んな人生があったと思い…

自分の力で生き抜くという考え方について

先日、たまたまテレビを観ていたら、過去、満州に取り残されてしまった日本人たちに関する特集をやっていた。 『終戦後の満州』と日本語でgoogleやyahoo検索をかけると、当時の満州でどんなことが起こったのか、小学生が図書館でひっそりと読む『はだしのゲ…

学校がいらない、と思う派に対する考察

最近ネットサーフィンをしているとみかける、「学校なんていらない派」 意見に対する賛否両論はあるかと思いますが、個人的には彼らが言っている事や、彼らの生きている世界が面白いな、と思い、彼らを観察してみました。 ◯「学校なんていらない派」は自分の…

年を取っても、アップデートを続けていきたいと思う理由

先日、ついに父がガラケーからスマホに機種変更をしました。 家族の中では唯一のガラケーユーザーで、当たり前だけど家族LINEに父はいないため、父との連絡は電話かSMS。 特別ガラケーにこだわりがある、というよりは、変えるタイミングもなく、ガラケーだけ…

子どもの頃食べた味は忘れられない

お題「思い出の味」 久しぶりにお題スロットを回してみました。 お題は『思い出の味』 北海道出身の先輩が、こっちのラーメンもおいしいと思うんだけど、特別美味しい評価がついているわけでもない地元のラーメンを定期的に食べたくなる、と言っていたのです…

本気の雑談

今日は友達がうちに遊びにきました。 ただ、遊びにきてご飯食べるだけだとつまらないなあ、と思ってとある企画をしてみました。 その名も・・・本気の雑談会 そう、雑談を本気でやりました。 雑談は人生を豊かにしてくれる、と私は思っているのですが、それ…

演者ではなく企画側だった私が考える、誘われて気持ちのいいライブ

バンドのライブ、演劇サークルの発表。 学生時代で一旦終わりかと思っていたのですが、社会人になっても周囲からのお誘いはそこそこある状況は続いています。 元々夫婦揃って大学時代に音楽活動をした事があったりして、誘う側としても誘い易いのかもしれま…

流行のドラマやマンガの女性の気持ちは、東京に住んでみないと分からない

働き始める前、そして上京する前、というのは働く女性のドラマやマンガを観て、その生態について「謎」がいっぱいでした。 というのもハイパー田舎で育った自分としては、身近な働いている女性と言えば、ほぼ農家でしたし。 『働きマン』 『サプリ』 『いつ…

翻訳機器が発展しても、私が英語の勉強をやめない理由

去年の事だったかな。英語が苦手な中国の方とお話しする機会がありました。 当然ですが、私も中国語に関しては、大学の第二外国語でとった程度で、読み書きは多少覚えているものの、しゃべりはほぼムリです。英語の方がマシ。 大抵の海外の方とは母語だろう…

ネットで買える。それでも私が本屋に行く理由

本なんてネットでほいほい買えるし、実際Amazonで購入した書籍は多数ありますが、それでも私は定期的に本屋さんに通っています。 本屋さんなんて、電子書籍だったり、ネット通販だったりの波を受けて、衰退産業とまで言われているようですが、それでも私は、…

感謝と愛は基本大事。けれどもやっぱり実行すべき事を考えたい。

自分で言うのもなんですが、どちらかというと、私は波風を起こしたくないと思っている人間です。 何か新しい事を始めることは好きですし、冒険心もある方ですが、悪く言えば八方美人、よく言えば、無駄な争いやいざこざを起こしたくない、という気持ちから、…

人狼ゲームで疑似体験する、マイノリティとマジョリティ

「昨日も人狼ゲームの事書いてる〜」と思うくらいに人狼ゲームにハマっている最近です。 kuro-yan.hatenablog.com 人狼ゲームとは、村に紛れ込んだ狼を村人達が協力して追い出して行くゲームです。一日で吊れるのは一人。夜が来ると、狼のターン。村人が一人…

人狼ゲームで学んだ、自分の意見をきちんと表明する事の大切さ

人狼ゲーム好きな友達達(人狼だけでなく様々なゲームにはまっていますが)に誘われて、夫婦で人狼ゲームに賛成する事が多い最近。 夫婦でのコミュニケーションの取り方もかなり変化してきたな、と感じます。 kuro-yan.hatenablog.com どう変化してきたのか…

最近流行のボードゲームカフェに行ってきた

友達数人でボードゲームをやる約束をしていたのですが、GM(ゲームマスター)をやってくれる友達がインフルエンザの為、リスケ。 元々私の家で集まってやる予定でしたが、GMがいないため予定していたボードゲームもGMが持っているし、ということで、普段やっ…

ちょっぴり私を大人にしてくれた高畑監督の作品たち

高畑勲監督が他界され、今日は金曜ロードショーにて『火垂るの墓』が追悼放映されました。 『おもひでぽろぽろ』とか『平成狸合戦ぽんぽこ』とか、なんなら直近で監督をしている、『かぐや姫』とか、色々あると思うのですが、やっぱりこれが選ばれる、という…

夫が言う、本好きなやつあんま好きじゃない、の理由がなんとなく分かった出来事

私は読書が好きです。 どれくらい好きかというと、小学生の時、毎年学年、学校の読書賞(たくさん読んだ、借りた)はとりあえずもらっていたし、それは中学校、そして高校生になるまで続きました。 図書館も本屋さんも好きで、自分が住んでいる場所には本屋…

慣習を壊すという経験について

仕事をする中で、学校に通う中で、時にこれまでの慣習を変更しなければ行けない場面に直面する事がある。 それは時には良い慣習であることもあるけれど、大抵は「今」「現在」では悪い慣習だと考えられる事が多いだろう。 そう、昔はそれがよかったし、それ…

ブログでも、英会話でも、運動でも。共通する『継続』のコツ

気がつけば昨年の6月から書き始めた日記も、既に10ヶ月程続いています。 「絶対毎日更新するぜ」 みたいな気概は特にないのですが、「日記」という目的があるため、1行でもいいから毎日書く、という事は怠らないようにしています。 書き始めた当初は、い…

脱・整いすぎた履歴書。308日目の自己紹介。

今週のお題「自己紹介」 はてなブログで日記を書き始めて308日目が経過しようとしています。 ふと気がついた事が、これまで一度も自己紹介なる記事を書いてきていないという事。今週のお題に便乗して、この機会に自己紹介ページ的なやつ書いてみたいと思いま…

週末、プチ旅。宇都宮の餃子よりも満足感が高かったもの

週末、運転好きな夫が久しぶりにドライブがしたい、と言い出したので、プチ旅してきました。 私は「今日は餃子が食べたいわ」という気分で、最初は渋谷にある気になっている餃子屋さんにでも行こうかと思っていたのですが、急遽宇都宮に食べに行く事に。 そ…

豊かさとは選べる事

ひ孫へ 今、日本は物に溢れていて、それなりに知識をつけて、変な人との遭遇を避ける事ができれば、大変幸せに生きる事ができるお国情勢だと思います。 それは途上国に行った事がある人なら誰もが思った事があることでもあると思います。 そしてそう言う人は…

山奥から採ってきた山菜、無農薬野菜について考えさせられた事

最近自分のフェイスブックでは、昔誰かのパーティ伝に知り合って繋がった人が脱サラ→農家(?)に転身したようで、その写真がタイムラインを彩っています。 自分たちで作った野菜、他、いのしし対策の様子だったり、今の時期だとたけのこ堀りをしている様子…

「超・田舎で生まれ育って良かった」と思った瞬間ベスト10

私は超・田舎生まれ、超・田舎育ちだ。 超っていうのは、地方都市ですらない、ということだ。どれくらいかというと、『君の名は』の舞台になったような地域は私から見たら都会だ。 そもそも私の地元には高校がなかった。 人口は地元集落から住民票を抜くとき…

最近ハマっているサイト、nanapi

nanapi.jp 最近このnanapiというサイトの巡回にハマっています。 元々、ツイッターで色んな人がリツイートしていたところから知って、いつも美味しそうな上に簡単なレシピが回っているのを観て、フォローし、サイトの存在を知りました。 料理に限らず、暮ら…

もはやマンガは教養書?読んだ事ない、と突っぱねるのはもったいない

日本を訪れる、もしくは日本が好き、という海外の方とお話をすると、8割くらいの方はマンガが好きだなっていうことを肌感覚で感じます。 国や地域、男性女性、年齢などで傾向はある気がしますが、大抵どの人もジャンプ系のマンガ、ドラゴンボールやワンピー…

音楽が手軽になったからこそ、ライブの価値が上がった

youtubeやニコニコ動画、動画サイトによって音楽はとても身近なものになった。音楽配信アプリもいろいろある。スマホという手元にある道具で簡単に音楽にアクセスができる。 最近はもっぱら、Sportifyというアプリで音楽を聴いている。 曲はランダムで、途中…

300日目。私が自由の象徴である大学を早く卒業したかった理由

気がついたら記事数がこれで300個目です。ということは300日間、日記を書き続けているという事。 思えば昨年の6月頃に始めたときは、とりあえず1行でもいいから書き続ける事、ということで、しょうもないことを書いてみたり、日々の自分のしたことの…