くろやんの日記

思考・映画・ごはん・旅・自転車・読書・ライフハックのメモ帳

元日に書く、2019年の抱負/目標とその達成ルートメモ

f:id:kuro-yan:20190101221420j:image

今週のお題「2019年の抱負」


昨年2018年の大きいテーマは「継続」
・自分の中の知識の「量」を増やしたい(質も大事だけど絶対的な量も確保したい)
・増やした負荷をきちんと継続できるようにしたい

というところが大きな目的でした。

結果としては、「何かを続けること、続ける技術の探求」にきちんと取り組むことによって、「正しい継続のやり方」を自分の中で確立できた1年となりました。
また、同時に「正しい努力を積み重ねることの大切さ」も学んだ1年間となりました。

2019年は昨年までに積み重ねた、「継続」のスキルを基に1時間あたりの出力量、行動量を増やして、「実のある時間」つまり、より濃い時間を過ごすことを目標にしたいと思っています。
例えば、昨年までは1冊の本を読むことを決めたら、1冊の本を読みきることが第一目標であり、読み切ればめでたしとしている部分があったのですが、今年は「読みきってそのあとどうする」という部分の充実を図っていきたい、という感じです。
・アウトプットの方法
・そもそものインプットの方法

この辺りを探求し、充実させた1年間にできたらいいな、と考えています。

そんな今年の抱負の基本方針を元に、今年の目標とその達成ルートについて考えたことを少しアウトプットしてみたいと思います。

 


★目標をなりたい姿(あるべき姿)をベースに考える

目標は目指す場所なので、まずゴール、つまりなりたい姿(あるべき姿)を考えて、自分がどこに行きたいのかをきちんと自分で意識します。
(1)自分の専門に関して誰かに分かりやすく詳しく説明できるようになる
(2)単位時間あたりの充実度を向上して濃い時間を過ごせるようになる
(3)自分の仕事や専門分野について英語で説明できるようになる
ぼやっとしていますが、こんな人になれたらかっこいいな、なりたいな、と自分が思うなりたい自分像です。

 

(1)自分の専門に関して誰かに分かりやすく詳しく説明できるようになる

これからの時代は自分の好きなことを追いかけるの大事、と言われている中、私個人としても何かしらの専門を持って生きていきたいな、好きなことを追求していきたいな、という気持ちがあるので挙げました。
中途半端にするのではなく、どうせならとことん究めたいなと思う次第です。

 

(2)単位時間あたりの充実度を向上して濃い時間を過ごせるようになる

今でも、1日に2日分行動しているよね、と言われたりするくらいにはやりたいことをやるために時間をうまく使ったり、やらなければいけないことを効率よく片付ける方法を追求していますが、昨年色々な人と出会う中で、まだまだ自分たちの時間は充実させられる余地があることと、まだまだやりたいことがたくさんある(人生足りないと思うくらいに笑)ことに気がついたので、さらに濃い時間をすごすためのハウツーを追求したいと思っています。

 

(3)自分の仕事や専門分野について英語で説明できるようになる

これは海外の友達と話す中で、自分の仕事についてもっと英語で詳しく話せるようになったら、自分の仕事や専門分野について海外で活躍している人ともどんどん繋がれるのでは?と思うため。日本は人口減少社会なので、今後仕事を日本の市場だけに狭めておくのは自分の年齢を考えてもリスクがあるな、と思うので今のうちから海外市場で戦える武器を磨いておきたいなと思っています。


★必要な要素をリストアップしてみる

(1)自分の専門に関して誰かに分かりやすく詳しく説明できるようになる

ーちゃんとした専門書から確実な知識を、雑誌から最新の知識を学び、多く身につける
ー定期的にアウトプットをしてわかりやすく説明する力を高める

(2)単位時間あたりの充実度を向上して濃い時間を過ごせるようになる

ー自分の行動記録をiPadのノート上に作った縦型スケジュール帳に記録して、時間の使い方の管理をきちんと行う
ーブログや仕事術、家事術のハウツー本を定期的にインプットして、生活をアップデートする

(3)自分の仕事や専門分野について英語で説明できるようになる

ー英語でアウトプットする習慣を身につける
ー英語の文章を読む習慣を身につける
ー正しい文法、用法をきちんと復習する

 

何事もそうですが、基本はインプットとアウトプット。
インプットの場とアウトプットの場をどのような形で自分に準備するかが鍵となりそうです。

 

★達成するために必要になりそうな具体的な数字を出す

(1)自分の専門に関して誰かに分かりやすく詳しく説明できるようになる

ー専門書を年間100冊読みこむ
ーブログ100記事分アウトプットする

100がキリがいいなと思ったのと、よくブログでもまず100記事、と言われているので100冊と100記事にしてみました。
毎年つけている読書100冊に、いつも仕事に絡む専門書は入れていませんでした。専門書だけだとここ数年50冊いくかどうかだったので、今年は気合を入れて意識的に読みたいなと思っている次第です。

 

(2)単位時間あたりの充実度を向上して濃い時間を過ごせるようになる

ーランチタイムと夜寝る前の二回、iPadのノートへの記録タイムを設ける
ー仕事術、家事術に関する新刊本、雑誌を月に1度以上チェックする日を設ける
ー仕事術、家事術に関して参考にしたいブログを朝のブログタイムで探す&読む

仕事術や家事術に関して、もっと早く読んでいればよかった!と思うことが、2018年は多かったので、今年は新刊本のチェックや雑誌のチェックを習慣化することで新しい仕組みをすぐに自分に取り込めるようにしたいです。

 

(3)自分の仕事や専門分野について英語で説明できるようになる

ーTOEICを3回受験する(1回目700、2回目800、3回目850を目指す)
ー週に一本、英語でTEDの動画を観る

英語学習における具体的な数値目標をたてるなら、やっぱりTOEICが便利かなと思ったので、今年はTOEICを受けることにしました。定期的に受験をすることを決めることによって、途中で英語の勉強をやめないようにするためにも、3回は受けたいなと思います。
とりあえず1回目の受験の申し込みはしました!

 

★リストを消化するために必要な習慣について考える

ー専門書を年間100冊読みこむ

月間にすると月々8冊とちょっと。つまり1週間だと2冊。月・火で1冊、水・木で1冊、金曜日をバッファーに。

 

ーブログ100記事分アウトプットする

月間にすると月々8記事プラスα。1週間に2本、記事を出すのが目標となります。それぞれ本を読み終える火・木に記事としてアウトプットできたらいい習慣になりそうです。
金曜日は同じくバッファーで。

 

ーランチタイムと夜寝る前の二回、iPadのノートへの記録タイムを設ける

文字通り。ランチタイムと夜寝る前の二回を記録タイムとして記録する。

 

ー仕事術、家事術に関する新刊本、雑誌を月に1度以上チェックする日を設ける

毎月第一月曜日の朝をチェック日にしたいと思います。

 

ー仕事術、家事術に関して参考にしたいブログを朝のブログタイムで探す&読む

朝、早起きして布団の中でニュースアプリを見ている時間を、ニュースアプリ+仕事術や家事術のブログを探して読む時間に充てたいと思います。

 

ーTOEICを3回受験する(1回目700、2回目800、3回目850を目指す)

毎回受験に向けて、正しい勉強法を探る時間は絶対にとる。今回は12月中にリサーチした方法で3月まで行動するのみ。

 

ー週に一本、英語でTEDの動画を観る

とりあえず本日TEDのアプリをダウンロードしてみました。お昼休みに一本見ながらお昼ご飯を食べるのを習慣化したいです。


★実行計画を手帳に落とし込む&スマホのリマインド機能を活用して行動に移す準備をする

ー専門書を年間100冊読みこむ

とりあえず読む本をどうするか、選書の時間は別途作って、月初めには今月何を読むかを明らかにしておくようにする。
一旦、年明け最初に読む本は確保しました。

 

ーブログ100記事分アウトプットする

実家から帰ってきてpc環境(現在はiPadで書いているため日記もアプリ経由)が整ったら、専門のこと、勉強したいことをまとめる勉強ブログを立ち上げる。

 

ーランチタイムと夜寝る前の二回、iPadのノートへの記録タイムを設ける

記録タイムは今日からスタート。ざっくりとでもとりあえず予定のメモを書く。
また、勉強時間、仕事に関することの時間はGoogleカレンダーにも記録して、最終的に集計できる体制を作る。

 

ー仕事術、家事術に関する新刊本、雑誌を月に1度以上チェックする日を設ける

LifeBearに第一月曜日のリマインド設定完了。

 

ー仕事術、家事術に関して参考にしたいブログを朝のブログタイムで探す&読む

朝は5時30分に起きる週間をつける。明日から5時30分には布団の中にいてもいいから眼を覚ます。

 

ーTOEICを3回受験する(1回目700、2回目800、3回目850を目指す)

受験の申し込みは完了。勉強の予定を紙の手帳に記入済み。来週月曜日から本格始動。(6日まではお休みのため夫婦の時間にする)

 

ー週に一本、英語でTEDの動画を観る

みたい動画を定期的にお気に入りでストックしておく(何を見よう、と探す時間をできるだけ隙間時間に済ませる)

 

 

こうして実際にアウトプットしていくと、アウトプットをしながら、「あ、これ今のうちに設定しておこ」とか「これダウンロードしておこう」と行動に移せるので、目標とそのための行動目標を明確にするのはいいですね。


正月の後、あとは行動するのみ!な状態にしておくことで、「さて、なにからやればいいんだろう?」と悩む時間をショートカットすることができそうです。
(この「何をやればいいのか」はすごく大事なところなので、じっくり考えるべきところだとも思ったので、昨年の12月のうちにじっくり研究しました)

早起きなんかは明日から取り組めそうなので、朝活は明日から習慣化スタートさせたいと思います。
2019年もコツコツと積み重ねるぞー!

おやすみなさい。