くろやんの日記

思考・映画・ごはん・旅・自転車・読書・ライフハックのメモ帳

家事にロジカルを持ち込んでから変化した10のこと

 

 

 1年4ヶ月くらい前に、この本と出会ってから、家事に関する問題についてロジカルに考える癖を身につけることが出来ました。

www.kuroyan.tokyo

 

大体、家事について知識を身につけようとすると、無駄に「丁寧・写真映え・根拠がよくわからない健康的な手間のかかる手法」が書かれている本しか見つかりませんでした。

丁寧な生活には憧れるし、たまに読んで、「あー、こんな暮らしがしたいわー」と夢を膨らませるにはとてもよいのですが、実際の自分の生活の問題解決にはほとんど役立っていませんでした。私にとっては定期的に届くIKEAの家具カタログみたいなもんです。夢はあるけど、なんも解決してない。

(IKEAの家具カタログを見ながら、「あー、こんな部屋いいなー」と夢見ながらも、実際の東京(というか一部地方を除くほとんどの日本の)の住宅事情を考えれば、IKEAの家具が合わない。みたいな。)

 

家事に関する本がそういうものに偏っている中、美味しく・楽に・簡単に、という結果にフォーカスした書籍は個人的にとても新鮮で、そしてこの本のおかげで、私は家事をロジカルに考えて問題解決が出来るようになりました。


 

勝間さんが実践されていることをそのままやってみていることもあれば、自分自身のライフスタイルに合わせて変更していることも多々。

自分自身が目指している「結果」にフォーカスして考える力を得られた、という意味で大変良書でした。

実践の内容は家族がいる人やお金がある社会人向けな部分はありますが、家事という概念をどう捉えるか、という部分は非常に勉強になるので、一人暮らしを始める前に読むのもおすすめです。

 

さて、今日はこの本を読んで1年4ヶ月程経過した私の変化をまとめてみたいと思います。

 

(1)買い物はネットスーパーに切り替え。食品ロスが無くなり、日用品を無駄に買うことが無くなった。

これはロジカル家事に書かれていることそのまんま。楽天ネットスーパーを使っています。

我が家は月に一度、無農薬野菜を農家から直接届くサービスを使っているので、野菜は月に一度それで届く分を中心に使います。(届いたその日に冷凍したり、蒸したり調理してしまう。)

で、肉は冷凍するよりその日使う分をスーパーで買ってくる方が美味しいことに気がついたので、ネットスーパーで買うのは主に、

・サバ缶などの缶詰

・プロテイン飲むのに使う豆乳(我が家は牛乳派ではない)

・醤油やみりんなどの調味料、油など。

・トイレットペーパーや洗剤等の日用品

などなど。日持ちするものが中心です。無駄に送料がかからないように、注文するのは月に一度のポイントアップデーのみ、と決めています。

毎回注文履歴が残るので、買い忘れも少なくなりましたし、何より家で在庫をみながら注文できるのは本当に便利。買い過ぎも防げます。

 

肉や魚は調理する日に買う、を徹底しています。その方がお肉美味しく頂けるので。駅から家までの道中にスーパーがあるので、調理する日に肉を400円分だけ買って帰る、みたいなことをします。

が、大体その日のうちにカレーか煮物にしてしまうので、買うのは週に一回です。(大体そのときに卵と納豆も買う)

その日に食べるものをその日に調達スタイルですが、缶詰をネットで買っているので、台風やら何やらで買い物に行けなくなっても特に困ることはありません。

 

(2)ホットクック、食洗機を導入。ホットクックは電子レンジ・炊飯器と同レベルの必需品に。

食洗機のおかげで、調理する際に多くの器具を使うことに躊躇がなくなりました。結果、ボウルをたくさん使う料理に挑戦するようになり、レパートリーが増えました。

また、食器をたくさんつかっても罪悪感がないので、盛りつけを思う存分おしゃれに楽しんでいます。お惣菜は小皿にチマチマのせるのが結構好きなので。食卓がにぎやかになって楽しいです。

ホットクックは電子レンジと同じレベルの必需家電となりました。低温調理ができるおかげでサラダチキンやローストビーフを作ってもらっているのですが、低温調理がない生活はもう考えられません。

あと、我が家では蒸す調理も全てホットクックなので、我が家の蒸し器は鍋ではなくホットクックという意味でも、必需品です。さつまいもがめちゃおいしくできる。

また、野菜スープはその辺のお店で食べるより家のホットクックの方が美味しいです。特にカボチャのスープ(勝間さんが紹介されているレシピ)最高。

 

(3)夫婦だけの外食をしなくなった。(旅行を除く)

家で店よりも美味しいものが食べられるので、普通に東京にいるときに夫婦だけで外食することはほぼなくなりました。友達と遊ぶ時、誘われた時だけです。

夫は誕生日に私の手料理を食べたがるので(夫のリクエストで大体ビーフシチューとか牛肉たっぷりのカレーとか)、私の誕生日の時くらいでしょうか。

そんなたまーにの都内での外食の内容も、家では食べられないような特殊な調理を要するものとか、全く知らない国の食べ物、巧みの技が光る専門店系のお店、ラーメン、といった感じ。

しかも基本ランチばかりになったので、外食代はほぼかからなくなりました。

その分旅行時は思いっきりその地方の美味しいものを堪能しまくります。新鮮な魚とか、その地域で採れる野菜とか。自分が田舎で育ったからかもしれませんが、やっぱ食品は原産地で食べるのが一番美味しい。

 

(4)定期的に便利なクッキング用品をチェックするようになった。

ロジカルな思考が身に付いたので、定期的にキッチン周りを便利にしようという思考が働き、ちょっと出かけた先にロフトがあったりすると、ちょっと立ち寄ってから帰宅、みたいなことをするようになりました。

(ネットで気になる料理研究家や料理ツイートが多いずぼらな一人暮らしをしている人をフォローしてチェックもしています)

最近買ったのはプラスチック製の500mlまでいける計量カップ。

ツイッターで話題の、大蛇丸様がどばどば調味料を一気に混ぜている様子を見て、あれ便利そう!と思って買いました。

てか500mlを計れるものをもってなくて、空いたペットボル使ったりしてたけど、計量カップの方がやっぱ便利で楽でした(笑)

 

(5)夫の家事参加率が上昇した。

家電導入で、大層な技術が不要となり、夫の料理参加率がアップしました。結婚当初洗濯機も回せなかった夫でしたが、

風呂掃除→ゴミ捨て→洗い物、とステップアップ。ホットクックのおかげで最後の砦、料理にも取り組むようになりました。

自分の好きな物は自分で作れるように、がめあてなので、ホットクックでローストビーフを教えたところ、ローストビーフは自分で作れるようになりました。(めっちゃ嬉しそうでした)

レシピはこちらを参考にしました。

yuukiki.com

 

どんな家事も機械にぶち込むだけ、なので、今では自主的に食洗機へのお皿セットも洗濯機を回す(乾燥コースでセット)のもやってくれます。

参入障壁を低くするのは何事においても重要ですね。

 

(6)平日はケの日。休日にハレの日の食事、とメリハリがつくようになった。結果、体の調子が良くなった。

平日の家事はがんばらないことに決め、食事も頑張らないことに決めました。

平日の朝ご飯は玄米+味噌汁+目玉焼きorサバ缶、もしくはホットクックでつくったカレー。

お弁当は玄米+サラダチキンorローストビーフ、に何か作ってた野菜の総菜

夜は作り置きしていたホットクックのカレー。

基本毎日これです。今日はハンバーグで明日は豚肉の生姜焼き。みたいな生活は貴族の生活なのだと思うことにしました。

庶民なので毎日玄米。土日に家庭用精米機で搗いて白米や、他食べたいごちそうごはんを作って食べる、と決めました。

食べ過ぎない生活のおかげか、夫婦共に体の調子がいいので、やっぱ粗食は最強だな、と思いました。

休日は思いきり楽しんで、餃子作ったり、肉たっぷり油たっぷりのカレー作ったり、ステーキ焼いたり、ビール飲んだり、やりたい放題です。(でも全部家で食べるとめちゃ安い)

 

(7)家にいることが増えた。(無駄にカフェに行かなくなった)

家電を家にどんどん導入する一環で、コーヒーメーカーをふるさと納税でゲットして豆を買うようになったおかげか、夫があまりカフェに行きたがらなくなったので家で過ごすことが増えました。

コーヒーが飲めない私も家でよく紅茶を飲んでいます。

家でディズニーチャンネルでスターウォーズアニメをみるなど、ゆったりすごすことも増えました。(午前中ロードバイクで40kmほど走って、帰宅して家でのんびり、みたいな休日の過ごし方が増えました)

高級なコーヒーは外で飲めば1000円近くしますが、豆を買って家で煎れると一杯150円くらいで飲めます。

(都内は土日だとカフェがかなり混んでいて、カフェ難民になりがちなので、都内で土日にカフェに行くことは諦めるようになったのもこのような過ごし方となったきっかけです)

あと、家で快適に過ごせるように家の中もスッキリさせるようになりました。

 

(8)欲しいモノをよく考えるようになった。

私は財布を一切使わない日が増えました。(それはすなわち、消費を一切しない日が増えたということ)そのことで消費という行動についてよく考えるようになり、無駄に買い物をしなくなりました。

スーパーで肉1つだけ買って帰る、みたいなのが普通になりました。

 

(9)定期的に利用しているサービスのチェックをするようになった。特に今はウォーターサーバーについて考えている。

やりたいこと、欲しいモノはどんどん変わるし、世の中で提供されるサービスもどんどん進化する。

というわけで、家事をロジカルに考えるうちに定額サービスを定期的に見直す習慣が身に付きました。

今はウォーターサーバーの継続について考えています。

www.kuroyan.tokyo

 

2ヶ月くらい前にはスマホの契約見直しを考えて、同じUQで継続するもののプランは見直しました。特に私は在宅ワークで家のネットに繋ぐことが多く、あまり多くの容量が必要ではなくなったので。

 

次は家のネットの見直しかなー。楽天から興味深いサービスが発表されたので、(これで5G対応ならスマホっていうより、家の回線として考えてみたい)使い始めた人のレポをみてから色々考えてみたい。

 

(10)冷蔵庫という存在がどうあるべきか考えるようになった。多分自分は冷凍庫大きめなやつが欲しい。

料理が好きなので大きな冷蔵庫に憧れて、引っ越しを機に3人家族〜みたいな冷蔵庫を使っていて気に入っているのですが、使っているうちに、

・もっと冷凍庫スペースが欲しいな

・地震の時、こんなに背丈があるものって正直ちょっと怖い

というふうに考えるようになりました。

次に冷蔵庫を買い替える際には、

冷蔵庫1つ、冷凍庫1つ、で、どちらもサイズは自分と同じくらい(か少し小さめ)で探してみたいなーと思うようになりました。

 

本来の家電の形ってこうだよね、という常識にとらわれずに、自分が本当に求めている形ってこんなヤツ!と自分で考える力が身に付いたのは、ロジカル家事思考のおかげでしょう。

 

 

というわけで、以上10こ。

他にも色々変化はあったかもしれませんが、自分で自覚している変化はこんな感じかなー。

まとめると、ロジカルを持ち込んだことによって、

・自分自身が何をしたいのか、何が目的なのか、本当のゴールは何?、ということをよく考えるようになった

・目的達成の為に、常識的な手段に囚われずに考える習慣が身に付いた

 

今後もロジカルに考えて、進歩していく人間になりたいな。

 

おやすみなさい。