さて、今年も残りあと2ヶ月と少しとなりました。
2018年の大きな目標は『継続』
とにかく何かしら、始めたことを継続させよう。コツコツ努力を積み重ねよう。(今年花開かずともいつの日か花開くような積み重ねをしよう)というのがテーマでした。
そんなこんなで今年私が『継続』しようと試みて、継続の習慣化ができたことと、どうしてそれを継続、習慣化することができたのか、考察していきたいと思います。
断捨離・モノとの関わり方に関すること
15分断捨離
毎日帰ってきたら、キッチンタイマーを15分セットして、ツイッターで宣言してから捨て&片付けタイム。掃除機をかけるようにモノを捨てたり、紙物の処理をしたりしています。これによって、家の中の物の循環が良くなって、どんどん我が家にとって役立つものが家の中に入って来るようになった気がします。
暮らしを1upさせる情報収集タイム
朝活とも関わるのですが、朝早起きするコツは好きなことをすることだと気がついてから、いつもより30分ほど早起きして布団の中でスマホいじっています。いつもやるのはスマートニュースのライフスタイル系のニュースを見ながら、自分自身の生活を1upしてくれるような仕組みやモノ、ライフハックを漁ること。この情報タイムのおかげで、得たい情報を早く得て、導入する、という行動の流れが出来たように思います。ただツイッターやインスタで受動的に情報が流れて来るのを待つよりも断然早く情報を手に入れることが出来ます。
得られた結果
ー家の中の新陳代謝が良くなり、好きなことに集中できるようになった。
ーより便利で快適な家作りを推進することができた
ダイエット・体調管理に関すること
FiNCアプリに体重記録
まずはとにかく毎日記録するところから。そもそもここで挫折する人も多いと思いますが、FiNCはことあるごとにポイントがもらえて、そのポイントを運動やビューティーに役立つ物と交換できることがモチベーションとなって続けることが出来ました。
だって体重を記録するだけで1ポイント貰えるんだもん!おまけに生理日も記録したら、生理予想もカレンダーに表示されるので、自分自身の体の変化もカレンダーでみることができるようになったのは思わぬ嬉しいポイントでした。
FiNCアプリをチェックして毎日の歩数をチェック
次にやるようになったのが歩数チェックと歩数稼ぎ。歩数に応じてポイントがどんどん貯まるんです(笑)ゲーム感覚でできました。そのうち毎日たくさん歩く為にはどうしたらいいのか、ということについて考えるようになりました。
平日は夜19時以降食事を取らない
朝起きるときの身体を軽くして、毎日自分自身の体を全力で使いこなすには?ということを考え始めました。というのも、体のメンテナンスをきちんとやっていると、自分の生産性高い、ということに気がついたからです。
生産性が高い一日を過ごしたい、という強い気持ちから自然と夜19時以降食事を取ることがなくなっていきました。次の日が、体が本当に楽なんです。一度この楽さを覚えてしまってからはしっかり習慣化されました。
毎日5000歩以上歩く
FiNCで歩数を稼ぎたい思いからスタート。一駅分歩く、という生活に組み込むことで無事習慣化しました。今は一日7000歩〜10000歩歩いています。(毎日5kmくらい)
それを助けてくれたのがこのコールマンのリュックサック。肩への負担が軽く、本当に歩きやすいです。
玉ねぎヨーグルトを常備
最近お通じをよくしたいのと、停滞期を脱したい気持ちから始めました。まったりお休みデーを挟みながらもう2週間くらいでしょうか。納豆との組み合わせがすごい好みだったこともあり、現在も継続中。
食べ物系って自分の好みの味かどうかが継続できるかどうかに大きく関わっているなあーっていうことを強く感じました。
得られた結果
ー10/23現在、年始と比べてー7.2kg達成
ー筋肉が付き、体力も付いた
ー体が引き締まってドレスをキレイに着こなすことが出来た
※来月の義妹の結婚式の為にレンタルドレスの試着してきたのですが、すごく綺麗に着こなせました!来月親族だからいっぱい動くとは思うけど、楽しみ!
勉強・学習・研究に関すること
毎日ブログを書く前にどんなことを書きたいのかマップを作るようになった
何をどう書いて伝えるか、文章の組み立て設計図をつくってから文章を書くようになりました。伝えたいことの量にもよりますが、設計図を書きながらも毎日22時〜23時の間の一時間で日記を書いてアップすることができるようになりました。
毎日のトレーニングって本当に大事。ただ、旅行のとき等は無理をせず、写真を中心にするなど手を抜いています(笑)私の中でブログは日記であり、継続が第一に重要なことなので、これでよしとしています。
夜の時間を映画・読書タイムにすることができた
夜は自分自身の生産性のことを考えて、仕事を含む、がんばることをしない、と決めました。夜は受動的なことしかしません。としたので、自然と映画か読書の時間となりました。映画は150本。本は100冊という目標で動いているのですが、今年も無事達成できそうです。
得られた結果
ー人と話すときの引き出しが増えた
ー英語のリスニング能力が向上した(多分洋画を字幕で見続けたから?先日いつものボードゲーム会で日本語が苦手な子が参加した時、人狼っぽい対話系のゲーム中に説明が追いつかず英語で話してもらったのですが、難なく理解できた自分がいました)
その他、一件関係なさそうだけど継続に貢献してくれたこと
一気にモノを減らす断捨離祭りを夏前に開催したこと
とりあえずばーんと捨てたことで、日々断捨離する習慣へのはずみがつきました。また、部屋全体の物の量が減ってスッキリしたので、自分がやりたい作業や継続したいことに集中しやすい環境ができたのも大きかったのかもしれません。
イヤリングを身につける習慣を身につけたこと
化粧は薄くても、ちょっと耳に綺麗なものをつけているだけで、めっちゃオシャレした感だせるし、自分自身のテンションも上がり、主にダイエット系の継続に効果を発揮してくれたような気がします。
3COINSで買った300円のモノなのに、すごく毎日気分がいいので本当に買ってみてよかったなあーって思います。
口紅をつける習慣を身につけたこと
イヤリングに加えて色付きリップではなく、きちんと口紅を塗る習慣が身に付いて、さらに自分自身に自信が持てるようになった気がします。
今持っている物は色が薄いので、流行モノだったり、ちょっと濃いめのものを新しく導入してさらに自分の女度を上げたいです。
家事が楽になる文明の利器を導入したこと
導入して生活ががらりと変わったのがこの二つ。
ーアイロンスチーマー
ー食洗機
QOLが爆上がりしました。それぞれの家事へのストレスも減りました。
キッチンタイマーをよく活用するようになったこと
15分をセットして、今から断捨離タイム、今から掃除タイム、今からネットサーフィンタイム、など。集中して取り組む為の重要アイテムとなりました。
15分にしたのはDaigo先生が勧めていたから。ほどよく取り組む時間がありつつ、あとちょっとやりたい!と思える絶妙な時間だと思います。
『継続』をするために大切なこと
継続したい行動を最小単位にまで縮める
例えばこの日記は現在継続500日を超えたのですが、最初は1行でもいいからなんか書く。というのが目標でした。慣れた現在でも、本当に何も書くことが思いつかないor書く気が起きないときは、1行だけでもいい(もしくは写真だけでも良い)と思って書いています。
朝活も(今もですが)起きればオッケー。布団の中でスマホをいじるでもよし。読書とかヨガとか読書とか、そういう世間の朝活に合せず、本当にミニマムなところから始めよう!と思って今も続けられています。
「選択と集中」継続させたい大きな習慣は1ヶ月に1つくらいに
この本を読んだのと、Daigo先生の集中力の本を読んで、「選択と集中」の重要性を学びました。欲張らない。自分のキャパを理解する。これがとても大事です。
さらに大きな習慣を達成する為の最小の行動目標も1週間に一つまで。とにかく小さくても、繰り返すことが大事だと気がつきました。
これまで継続できている習慣or好きなこととくっつける
例えば歯磨きや、顔を洗うこと、など。既に習慣化されていることにくっつけると、習慣化がとてもしやすかったです。15分断捨離も帰宅後すぐ、というところに入れ込むことで無理なく継続できるようになりました。
好きなこととくっつけるのもとても効果的でした。玉ねぎヨーグルトも大好きな納豆と合わせて食べることで続けられています。
継続のコツを掴み始めてから、自分の中で新しいことを始めたいときにもスムーズに自分の生活に落とし込むことが出来るようになった気がします。
結果として数字が見えると(特にダイエットとか)こうやって人間って進化していくんだなーということを肌で感じることが出来ました。
来年の目標はどうするか、まだ色々考えていますが、『継続』という武器を最大限に生かしてまた新しい自分に出会えるような一年にしたいものです。
おやすみなさい。