くろやんの日記

思考・映画・ごはん・旅・自転車・読書・ライフハックのメモ帳

一般人がpaypayを日常で使ってみての感想レポ

きっかけは12月の還元イベントでしたが、そこからpaypayを使用し始めてそろそろ2ヶ月。様々な不具合等の報告や第2弾の還元が世間を賑わせていますが、ぼちぼち日常で使っている1一般人の感想をレポートしたいと思います。
 

そもそもpaypayとは

簡単に言うと、アプリを使用した決済サービスです。あらかじめアプリをスマホにダウンロードし、クレジットカードを連携させることによってスマホで決済ができる、というのが一般人くろやんの認識です。
決済はアプリのバーコードをお店で読み取ってもらうか、もしくは自分が各加盟店舗に置いてあるQRコードを読み取って決済をします。
 

便利ポイント(1)財布を出さなくてもいい

これが地味に便利です。そしてこれは小さい子を連れているお母さんにはめっちゃ便利だな、と思いました。財布を鞄から出すワンアクションがカットされるので片手だけで決済完了できるからです。
私は普段リュック派で、お子さん連れのママさんも結構リュック率高いと思うのですが、背中にチャックが付いていてリュックを下ろさなくても中身が取り出せるタイプのリュックであっても、手を後ろにやって財布を取り出すの、ちょっと億劫じゃありませんか?
スマホだと大抵ポケットに入れているので速攻出せます。
私はよくファミマを利用するのですが、財布を取り出さなくなった分、Tカードもポケットに入れている定期券ケース(カードケース)に入れてすぐにとりだせるようにしました。
(ポンタみたいにアプリと提携できたら楽なのになーと思ってたら、Tカードもアプリありました。早速登録してしまおう)
 

便利ポイント(2)カードが使えなかった町の商店でもpaypay決済は可能だったりする

これ地味に大きいです。私の近所にあるいかにも地元〜な商店ではカードは使えないのですがpaypay決済には対応してくれています。
paypayを使うと間接的にカード払いとなっていますし、カード決済できた方が履歴が残って家計簿にそのまま記録されるし、カードのポイントも貯まるので一石二鳥です。
 

不具合、セキュリティの面について

色々な報告が上がっているようですが私自身はそういったことに巻き込まれることなく利用することが今のところできています。
もちろんリスクはありますが、正直新しいサービスにこういったものは多少つきものかなーとも思いますし、また、paypayがまだ小さいベンチャーだけでの経営だったら不安ですが、ヤフーとソフトバンク、という資本力も社会的影響力も強い会社がバックにいるところから、とてつもなく大きな問題が起きた時、解決する力もそれなりにあるだろう、という判断です。
(ベンチャー発信の小さい決済サービスなどもこれまでいくつか利用したことがありますがトラブった時の対処の手段が、資本が小さいと限られてくるんだろうなー、というのを学んだので)
カードの登録がやたら簡単だったのでその辺は不安はありましたがね。
 
 

これからも使い続けるか

類似サービスでポイントがつく、とかより多くのお店で使える、というサービスが登場しない限りは使っていくかもしれません。がしかし、先月からLINEpayも使い始めてみたので、そちらとの便利さも踏まえて考えていこうかな、とは思っています。あんまり財布が多くなっても管理が面倒になってくるし。
また、LINE payは現在主に友達からの送金サービスとして利用しているのですが、みずほがやろうとしているJーcoinは口座直結でユーザー間は手数料無料できるようになるっぽいので、送金サービスは今後そちらを使うかもしれない。。(銀行口座に直接お金残る方が現金化もすぐにできて正直楽そうだしね
 
 
そんなこんなで新しいものはちゃんと使ってみると、色々勉強になることもたくさんありますね。怖い、というイメージだけの判断で手を出さなくなったら退化が始まりそうなので、きちんと自分で体験して、(調べて)結果どうする?ってところを考え続けられるように生活していきたいものです。
おやすみなさい。