くろやんの日記

思考・映画・ごはん・旅・自転車・読書・ライフハックのメモ帳

思わぬ節約の味方、ネットスーパー利用レポ

f:id:kuro-yan:20181203214258j:plain

勝間和代さんの『勝間式超ロジカル家事』を読んで、そこそこ合理的な生活を構築していると思っていた自分自身が全く手をつけていなかった「料理・食事」という家事ジャンルのカイゼンを始めました。

kuro-yan.hatenablog.com

調理器具の見直しや、電子レンジの説明書を再熟読して、美味しい物をなるべくほっておく形で、つまり自動的に完成させられるような仕組みを考えるのと同時に、その素材の調達方法も見直しました。

端的に言うと、「ネットスーパー」の導入です。

色々検討した結果、我が家ではSEIYUのネットスーパーの利用を始めてみました。利用してみて感じたこと、考えたことをまとめてみたいと思います。

 

★なぜ、数あるサービスの中からSEIYUのネットスーパーを選んだのか

ズバリ、安さ・品揃えのよさ・今後自分が使いそうなサービスとの重複度合い、が決め手でした。

安さは言わずもがな。SEIYUっていつでも各スーパーの特売並みの価格設定ですよね。安いけど、お惣菜の味やお肉、鮮魚系の質も悪くないかなって感覚。

 

また品揃えの良さはネットスーパー利用にあたりかなり重視しました。というのも、せっかく家まで届けてもらうのだから、ルーティンで購入している、トレットペーパーや箱ティッシュ、洗剤、掃除用品などの生活雑貨も一緒に購入できるようにして、今後これらの買い物の楽をしたい。というのも狙いの1つだったので。

品揃えの良さで比較して、我が家はイトーヨーカドーとSEIYUの二択まで絞りました。

 

イトーヨーカドーかSEIYUの二択になったときに、SEIYUが楽天と提携していたところが我が家の決め手になりました。というのも、SEIYUのネットスーパーでのお買い物で、楽天カードを使えば楽天ポイントがいつでもポイント2倍でつくというのです。

我が家は基本Amazonでの買い物が多いですが、たまに楽天も使います。高速バスの予約とか、楽天でしか取り扱いが見られなかった商品とか。

地味にアカウントもあったし、ポイントもあったし、さらに楽天は今後商売領域をさらに拡大していく可能性もある!と思い、私は今まで楽天カードさえ持っていなかったのですが、作ってしまいました。

ちなみに今ならバルセロナデザインが選べます。

(サッカー好きにはたまりませんね)

SEIYUならウォルマートカードを作って毎回2%OFFにする、という手もありましたが、楽天ポイントでもらって他のことにも使えるようにしとく方がいいかなーという判断です。楽天はほぼ使わない、という人ならウォルマートカードもありかと思います。

(ポイントがもらえるか、その場でお値段割引してもらえるかの違いで還元率は同じ)

ぶっちゃけこれ以上カードを増やしたくない派だったのですが、勝間さんの本に、使わないカードは家に置いておけばいい。どうせ家でしか使わないのだから、みたいなことが書いてあって、確かにそうだな。ってか楽天カードは我が家の食品購入カードだと思おう、とカードの役割を明確にした途端、「いいか!」って思えました。

(日常に使うものだと思えば、毎日使う家電が増えたと思えます)

 

ちなみに比較検討には以下のサイトを参考にしました。

mag.app-liv.jp

billion-log.com

 

★実際にネットでお買い物をしてみて

買い物リストを作っておくとすごく楽だし、早いし、何より無駄使い防止になって、一石三鳥です。

商品の量は膨大ですが、店内を歩き回る必要はないため、何を買うか決めておいてそこのページにぴゅんぴゅんとべば、買い物自体は実際の店舗に行くより早く終わると思います。

ポチポチ欲しいモノをクリックするだけなので、ネットでの買い物が当たり前の若者は楽勝でしょう。

個数のボタンも一個ずつクリックして行く形なので、年配の方も慣れたら大丈夫かもしません。(以前母が、「高齢者が100個の注文を間違って入れてしまっても、リアル店舗だと声をかけてもらえても、ネットは止めてくれない。だから高齢者のネットを使った買い物は気をつけないと……」と、言っていたので、慣れていない人は気をつけるべきなのでしょう)

 

★届いたのを見て

商品は保冷剤入りのバックに大事に入れられ、我が家に届きました。玄関に届いてそのまま冷蔵庫に入れられるので本当に便利でびっくり。もう重たい思いをして油やらお酒やらをスーパーから運んでこなくていいのだと思うとすごくワクワクします。

今後、お店に求めるのは買い物の楽しみになっていくのかな。高価な物や、なにあれ面白そー!と思うもの。特別な日のレシピをつくる材料を買いに行く、などイベント事で、買い物自体を楽しみに行く目的でない限り、実店舗で食品類を買い物することはなくなりそうだな、と思いました。

1つ気になるのがビニール袋の数でしょうか。品目事に分かれていたので、仕組み上まだまだ難しいのかもしれませんが、エコバックユーザーな自分としては気になる部分です。こんなに袋あっても使い道が……

まあでも買い物の回数は今後減りそうだし、袋を貰う回数の総数自体は減りそうなので結果オーライでしょうか。

f:id:kuro-yan:20181203213452j:plain

 

★使ってみて思ったこと

ー家まで届く、は最強の時短

買い物に行って帰る。食品だけでなく、生活雑貨も含めたら、年間買い物にかけている時間って結構な時間になっている気がします。

たまたま近所にスーパーがあって、徒歩5分。往復で10分。

スーパー内をぐるぐる見て回る時間。少なく見積もるけど大体いつも袋詰めまで含めて30分。

週に一回だとして、一ヶ月だと(10分+30分)×4=160分

これが12ヶ月で、1920分(=32時間)

これは最短で、さらに生活雑貨の買い物とか、突発的な買い物も含めて倍の時間かかっているとしたら、64時間。

単純に計算しただけでも、一年の自分の時間の2日とちょっとを節約することが出来ます。しかも我が家的には今まで使っていたスーパーよりもSEIYUの方が安いので、その辺も節約に繋がりそう。

しかもこの時間は最短であり、混んでいる時やもっとたくさんのモノを買ったときはさらに時間がかかっているんですよね。

 

また、買い物する量自体を極端に減らしたり、食事を切り詰めるつもりはありませんが、こういう仕組みを大幅にカイゼンするだけで時間もお金もかなり節約できそうです。

我が家は今後、冷凍保存などを駆使して2週間に一度くらいの感覚でのお買い物することになりそうですが、酒飲み&定期的に家でホームパーティをすることに加え、生活雑貨を足していくと案外5000円という送料無料の壁に到達しそうです。

生活雑貨込みで一回5000円くらい、それを一ヶ月に2回。

食費と生活雑貨込みで10000円。二人暮らしの家計なら十分合格点かな。(我が家は野菜とお米がいろんなツテで送られてきているというチートがあります)

 

ーなんやかんや無駄遣いしなくなりそう

買う物を決めてポチポチするのが楽なのと、送料無料の枠5000円、というフレームが頭の中にあるせいか、5000円を超えると頭の中の警報がちゃんと鳴ってくれます(笑)結果、無駄遣い・衝動買いが減りそうです。

 

ー地味にポイントがかなり貯まる

まだ一回しか利用していないのに、ポイント2倍の他、個別の商品につけられていたポイントサービス分も加算されて、かなりポイントが貯まっています。やっぱり日常の消費にポイントがつくように工夫をするのって大事ですね。

これもネットスーパー上で利用できるし、楽天のサイトでも利用できるのがなんとなく楽しみです。

 

 

そんなこんなで生活を改善して、浮いた経費は夫婦の旅行代とか、自分たちの楽しみに充てて生きたいなと思います。

ネットスーパー最高!おやすみなさい。