くろやんの日記

思考・映画・ごはん・旅・自転車・読書・ライフハックのメモ帳

寒くなるにつれて本屋さんや文房具屋さんに出かけるのが楽しくなるワケ

f:id:kuro-yan:20171020111926j:plain

この時期になると、本屋さんと文房具屋さんの密度が一気に濃くなる。そう、モノにあふれるのだ。実際、数値的にあふれているのかどうかはしらないけれど、春や夏よりもモノが多いように感じる。

 

ハロウィンの飾り付けに変装グッズの数々。キャンドルとかペナントみたいな部屋の装飾品。十月が終わった途端にこれは全てクリスマス仕様に変わって、何種類ものクリスマスツリーが飾られる。電飾と飾りにあふれて、それだけでもすごい数のモノだ。

 

これに加えて、本屋さんと文房具屋さんにあるのが、手帳だ。日本はあらゆるものが四月始まりなのに、手帳売り場は一月の方が豪華に見える。

なんだかんだ、一月始まりを買う人の方が多いのだろうか。

 

厳密には手帳は大体十二月くらいから始まっていたり、最近だと十一月とか十月とか。もっと前年の手帳を大事にした方がいいんじゃないかと思うんだけど。十月はまだ分かる。転勤が多い季節だし。けれど、9月始まりってどういった人にニーズがあるんだろうか。そんなに海外に留学する人が多いとは思えない。

 

手帳が置かれ始めると同時ににぎわうのが、手帳の使い方に関する雑誌や書籍だ。なんだろうか、あの魔力。

あの一冊に沿って、手帳を使えば次の一年がバラ色のようになりそうに思える魔法。実際には年が明けて二月、三月と月日が経つに連れて手帳に書き記す内容はシンプルになって、前年の自分と大して変わらない書き方に戻るんだけどね。

色づけしてかわいくするなんて、多分図画工作とか美術が好きだった人の特権で、それに食いつくのは、図画工作や美術の時間に、上手な子の作品が素敵でそれをちょっとパクリだと言われない程度に真似していた子だったんじゃないだろうか、と思う。

自分も含めて。

そう、何を隠そう自分も色づけやら日記やら、日々の記録を手帳にかわいく、おしゃれに書き込んでいた過去がある。実際にそれができたのは高校生の時だけだった。確か勉強の記録を書いていた気がする。

事細かに、ローマの皇帝の変遷とか、生き物の解剖図とか一日一ページの手帳に記していたけれど、だんだん面倒になり、最後は先生に聞きたいことリストをシャープペンシルで記入するだけとなっていったのは懐かしい思い出だ。

 

大学生になって、一日一ページが向いていないことに気がついて、マンスリーをつかったり、足りないと思ってウィークリーを使ったり、やっぱり多いと思って今度は大きめのマンスリーを買ってみたり。

試行錯誤の四年間だった。

一日一ページさえ書けないし、ウィークリーはさぼりがちだったけれども、マンスリーの部分を見ると、一日とて空白のない、かなり充実した四年間にはなった。

手帳様々なのか、自分の行動力の賜物なのかはもはや分からない。

けれども、手帳で変わる、系の本は立ち読みはさらっとすれど、購入してじっくり読むことはなかった。

 

社会人になると、手帳はすっからかんになった。

予定はあるけれど、スマホのカレンダーに記入するようになった。仕事中の予定は勤務先内で使う予定表に全て記入していたから問題なかった。

 

結婚してからは二人で書き込めるカレンダーアプリを使い始めた。ここで手帳がもう入らないことに気がついた。

メモ帳だけは持ち歩いて、手帳はスマホ。充電切れたら見れないじゃん、というけれど、充電が切れたらカレンダーを見る以上に困ることが多いので、充電を切らさないように気をつける。

 

そして手帳が自分から離れてみて、はじめて自分が手帳に書き込みたいことが分かった気がする。

私が手帳に書き込みたいことは次のことだった。

 

1.1年間のやりたいことリスト(夢リスト)

1年のはじめに、どんなにぶっ飛んでいても良いから、人生でやりたいことリスト100を作るようにしている。100万円のワインを飲んでみたい、とかゾウ乗りの免許を取りたい、とか、やるかどうかは別としてやってみたいことを書き連ねる。

意外と毎年少しずつ変わるもんで、自分の価値観の変化を感じることができるし、4、5、6月あたりとかで中だるみをしたり、何をしたら良いか分からなくなったときに見直したりすると、100こあるうちのいくつかくらいはそのときに実行できることだったりする。

そして1年をふりかえると、半分とまでは行かなくても四分の1くらいは達成されてたりするんだから面白い。ある意味、夢の予定なんだと思う。

 

2.達成したいことに対する、月々の行動目標

教養をつけたいが、その年の目標だとしたら、じゃあ年間を通して達成のために何をしますか、が行動目標。この行動目標を月々くらいまで数字で落とす。そうすると、今月こんなことをすればいいのか、という自分の行動指針になる。そうすると、とりあえず暇で何をしたら良いか分からない時間、というものがなくなる。

全ての時間が自分にとって意味のあるものになるから、これすごく自分にとって大事。

 

3.月のものが来た時のしるし

案外これ大事。アプリもいいけど、予定を立てるときにうっかり温泉に行く計画とこれをかぶらせようものなら、まじオワタ。になる。悲しくならないように、本当は夫婦共有のカレンダーにでも記録したいけれど、仕様上年間を通してどんな動きだったのかとかは見直しにくい。紙の方が見やすい上に、予測が立てやすい。

 

今年一年は手帳をお休みした私だけれど、なくして一年過ごしたことで、自分が本当に何が書きたいか分かった気がする。

さて、こんな自分にはどんな手帳が合うのかな。

週末、ちょっと下見に行こうかな。