くろやんの日記

思考・映画・ごはん・旅・自転車・読書・ライフハックのメモ帳

海外の料理番組で見える、日本人のいいところと悪いところ

f:id:kuro-yan:20170914115730j:plain

そもそも何がよくて、何が悪いのか。

そういうことは抜きにして、海外の料理番組を見たときに、海外と日本の文化の違いが如実に現れていて、思わず笑ってしまった。

夫がオーストラリアにいたときによくテレビで見てた、と言っていたので、よく調べていないけれど違う国でも放送されているのだろう。そもそも英語だったし。

後々調べてみると、あれは日テレのBSでの番組のようだ。タイトルはビルズキッチン。

 

もこずきっちん、絶対これぱくったやろ、っていう突っ込みは置いておいて、私達日本人の目線からすれば、もこずキッチンリアル外国人バージョン。ただし、もこずキッチンより尺は長いし、料理も1品だけでなく何品かつくる。

 

分け分からない食材がたくさん出てきても、背景が明らかに日本ではないから、気分としては世界の車窓からを見ているような、ある意味旅行番組の一つのようにみることができた。料理番組なのに。

 

衝撃をうけて、かつ海外と日本とここが違うよなーと思わず笑ってしまうポイントは多々あったのだが、一番衝撃だったのは、料理を失敗してしまった所をそのまま放送しているところだった。

 

生放送ではない。だから撮り直し、なんていくらでもできるだろうし、それができなくても編集の段階で切り貼りをうまいことやって、きれいな部分だけ見せれば良いのに。というか、もこずキッチンで「あ、ちょっと失敗しちゃった」とか絶対あり得ない。多分日本なら番組終了後クレームが来る。

 

でもビルズキッチンは、平気に結構見た感じ視聴者にも分かるレベルでの失敗を、失敗しちゃった、と写し、それをどうリカバリーするのか、そんなところまで放送してくれた。多分視聴者の中にも同じミスを犯す人がいるだろうから、そんなときにどうやってリカバリーすればいいのかまで放送してくれていると思えばとても親切だ。

というか、趣旨が見ている人が料理したくなる、真似したくなる、さらに真似したときに失敗してもリカバリーできるよってところまで伝えたいのであれば、このハプニングは美味しい。

 

しかし日本ではそういう失敗は隠すし、そもそも趣旨の中にリカバリーするときのことという部分が入っているのかどうか怪しい。リカバリー云々以前に、失敗なんてあり得ない、という強迫観念が埋め込まれているようだ。

 

何がよくて何が悪いか、なんていうところまで議論しようとは思わないけど、そんな強迫観念だらけの世界で生きていたら、そりゃ自殺者も多いよな、と思ったり。