くろやんの日記

思考・映画・ごはん・旅・自転車・読書・ライフハックのメモ帳

今年我が家で生まれた酒のおつまみベスト3

f:id:kuro-yan:20180106093253j:plain

私も夫もお酒が好きだ。毎日晩酌するわけではないけれど、特に日本酒が好きでそれに合うアテを探すのも好きだ。

 

旅先でお酒を買ったり、もらったりする機会も多くなった今年は、自宅で晩酌することがとても多かった。自宅での晩酌回数を重ねるにつれ、アテのレパートリーも増えた。

 

友達が遊びにきて、おしゃべりも楽しみながら飲むので、とにかく楽に、早く、おいしくできるもの、を追求して我が家のスタメン入りを果たしたメニュー達の記録をしておこうと思う。

 

第3位

やっぱり男は肉じゃがに弱い。でも肉じゃがは面倒くさいと思っているあなたへ「じゃがいもの煮っ転がし」

 

男は肉じゃがに弱い理由。それは醤油とみりんと少しの砂糖が奏でる味のハーモニーが大衆居酒屋のメニューにあまりないのと、ラーメンや中華とは一線を引いた優しさが込められているからだ、と勝手に思っている。

肉じゃがだってそんなに手のこんだメニューじゃないのに、そんな肉じゃがさえ面倒くさい。世の女性の3割くらいは思っているんじゃないだろうか。

そんなあなたにすすめたいのが「じゃがいもの煮っ転がし」

ジャガイモの皮をむき、一口大に切って水をかぶるくらい入れて火にかける。

沸騰してお水が半分の量に減ったら、砂糖、みりん、醤油で味付け。

煮詰まったら火を止めて、自然に冷ます。

ほったらかす時間が多いので、その間に別の一品に取りかかれるのも美味しいポイント。ビール、日本酒、焼酎に合う。手間がかかるけれど里芋でつくるのも美味しい。

 

第2位

これをセットすれば、ホームパーティーでもう料理を追加しなくて大丈夫。事前準備で自分もパーティーを楽しもう。「にんにくマグロ、とろタク、他お刺身を韓国海苔ディップ」

 

マグロのたたきニンニク醤油

マグロのたたきにたくあんのみじん切り

他お刺身類

平たく言うと、手巻き寿司の具材とか。

これらに韓国海苔を用意するだけで、御前は豪華に、しかも一気に出せる。冷やしておくものばかりなので、事前に作っておいて人が来たらすぐに出せる優れメニュー。その後も追加はほとんどなし。

最後のしめはお茶漬けで、〆まで完璧にできるフルコース。

これらにキムチを追加すればマッコリにも合う。

 

 

第1位

ズボラの極み「鶏肉の塩レモン焼き」

 

フライパンの上で鶏もも肉を料理酒につけて塩こしょう。そのままフライパンに火をかけて、皮目からじっくり焼いていく。

ひっくりかえして蓋をして、中までじっくり火を通し、最後はレモン塩ドレッシングで味付け。

この味付け部分を、みりんしょうゆに砂糖でやると照り焼き風。とメニューの幅が増えるのも嬉しいポイント。汚れるのも、お皿の上で切ればフライパン一枚のみ。

片付けも楽。まさにずぼらの極み。

 

来年はワインに合うズボラつまみを開拓したいです。

 

 

やりたいことを思いきりやりきった1年を振り返って

f:id:kuro-yan:20171227095151j:plain

 

クリスマスも過ぎて、いよいよ街の年末感も本格的になってきたように感じます。

昨日までクリスマスツリーが飾ってあった場所には門松が飾られていたりして、日本は忙しいなあ、と思ったり。

 

さて、2017年は個人的に色んな変化がたくさんあった一年でした。

 

4月以降、職を変えてほぼ在宅の勤務に。

時間に余裕ができて、心にも余裕ができて、家の中がとてもすっきり片付きました。

部屋や家は住んでいる人、使っている人の心の状態を表す、とはよく言ったものですが、本当にそうだと思います。

ミニマリストさんほどではないですが、持ち物が減ると、お手入れにかかる時間というものが減って、自分がこだわりたい場所にだけしっかり時間をかけることができるようになりました。

 

我が家の場合はまず服。服飾関係のお仕事をしているわけではないので、衣替えはしなくてもいいくらいの服の量に。いつか映画『セックス・アンド・ザ・シティー』に出てくるような大きなクローゼットを持つくらいの人間になったら増やしたいなあ。

クローゼットの大きさに合わせて、自分の持ち物の量もきちんと決めたいです。

 

次に紙、書類。本当にこれはやっかいで、時間が出来てからやっとゆっくり目を通しながらいるもの、いらないものに分類。捨てたいけど個人情報関係が不安、という書類は、文書の溶解サービスを使って処分しました。

del-f.co.jp

段ボール一箱分、色々入れられるため、自分のものもそうですが、夫のものも一緒に入れてぽい。シュレッダーでやるにはちょっと膨大な量だったのですが、これなら箱に入れるだけだったので楽チンでした。

私の職場では溶解文書、というワードが結構日常的に使われていたので、個人的にもこれを手配すれば良い、と考えていたのですが、夫の職場ではそういう文化がないのか、溶解、と聞いて「妖怪」に変換した模様(笑)

これまで社内の色々に関する、普通に捨て定員だろうけど、ちょっとははばかられるような情報紙を会社でシュレッダーしていたようですが、この箱をみてすごく気に入ったようです。

 

また、旅行にも気軽に行けるようになりました。

今まで休みの日とかでさえ気軽に旅行に行けないような状況だったので、これはとても自分にとって大きな開放感でした。

今まで行けなかった分をはらすように今年色んなところに行きました。正直ちょっと旅行疲れを起こしているので、来年は少しゆっくり過ごしたいな、と思っています。

 

やりたいことをやりきると、人間こんなにも心にゆとりがあって、楽しく過ごせるんだなあ、と感じる一方で、ここでやりたいことがないと、心身ともに逆に疲れてしまいそうだなあ、とも感じました。

ブログを書き始めてから、主婦の方や、今お仕事をお休みされている方の日記をみることも増えたのですが、やりたいことや楽しい事がないと、どんどん自分に自信がなくなっていったり、人とのコミュニケーションが減っていってしまうように感じました。

どんなことでも、どんなときでも、新しい事に挑戦したり、新しい出会いを大切にしたりすることは自分の人生に潤いを与えてくれて、卑屈にならずに自分が自分で納得する道を堂々と歩くための糧になるのかもしれません。

 

来年も、自分が好きだなあ、やりたいなあ、ということを大切にして過ごしたいなと思います。

 

 

 

いよいよ今年最後の一週間、大掃除始めました。

f:id:kuro-yan:20171227090641j:plain

計画的に片付けをすすめてきたおかげで、大掃除を順調にこなしています。今週からはいよいよ本格的な大掃除に取りかかります。

 

まずはキッチン。重層を使って油汚れをどんどん落とします。

使った後にすぐ拭く事を習慣化したせいか、そこまでがんばらなくても大丈夫な汚れ方。

換気扇もしっかり浸け置き。

やっぱり掃除をするとすっきりしますね。

 

気がつけばキッチンだけでだいぶな時間が、今日はキッチンだけにとどまりそう。本当はエアコンもやりたかったんだけどな。

 

明日はエアコン、床、階段もできたらいいなあ。

 

 

自分たちへのクリスマスプレゼント

 

f:id:kuro-yan:20171227090352j:plain

 

念願のAmazon fire stick をゲットしました。

 

どういうものかというと、このスティックをテレビにさせば、Amazon他入れたアプリからAbema TVなどの番組がテレビで観られるようになるというもの。

 

特に、Amazonのプライム会員であれば、その時々でプライム専用マークが付いている映画は観放題。これをずっと自分のスマホで観て、テレビで観れたら楽なのに……と思っていたところに友人にお勧めされました。

家から出なくなった(笑)とのこと。

 

設定も至って簡単で、差し込んでリモコンで言語選択、ネット接続をすればほぼオッケー。

 

すぐに映画を観る事が出来るような状態になりました。

 

 

これからの年末年始、家族で家で過ごすときにとても重宝しそうです。

お値段も5000円しないというお手軽さ。

二人分のクリスマスプレゼントとしてはとてもコスパが良いクリスマスプレゼントだったんじゃないだろうか(笑)

 

明日から夜、映画三昧になりそうだなー

 

 

 

本当に欲しいもの、を突き詰めて自分の物欲と向き合う

f:id:kuro-yan:20171227090217j:plain

クリスマスプレゼント、何が欲しい?

 

恋人時代はずっと遠距離だった夫と、結婚そして同居をして最初の年。私達はクリスマス、という日の存在を忘れていた。

前日になって、そういえば明日ってクリスマスだね、と私が一言。クリスマスにパーティーしたことのない地味めな学生時代を送ったため、そんなに何かを求めた訳ではなかったけれども、疲れ果てた私の顔を見て、夫が気を使ってくれたようでした。

 

その年は、あまりにもお互い仕事に没頭しすぎていて私の誕生日も飛ばしていたので、ゆっくり一緒に過ごす、がプレゼントになったんだと思います。

ものはお金で買えても、時間はがんばらないと作れないからね。

 

その時、クリスマスにケーキを食べる事以外、思いつかなかった私は夫に聞いた。クリスマスって何を食べれば良いんだろう?

実家にいたときは、実家が田舎過ぎて全てが手作り。ケーキを焼いて、チキンをオーブンで焼いて、ポテトフライを揚げて、とにかくこどもが喜ぶもののオンパレード。

でも恋人同士のクリスマスなんて、私には初めてで、何をしたら良いのか分からない。それに仕事は忙しくある訳で、あまり手の込んだものは作れない。

 

どうしよう?と聞いて、夫から返ってきたのは。

ケンタッキーがあればクリスマスになる、という一言だった(笑)

 

ケンタッキーを人生で片手で数えるくらいしか食べた事がなかった私は、なぜか浮かれた。そう。ケンタッキーの入手が困難なほどの田舎に住んでいたから。

 

今じゃ駅からの帰り道にある。

スーパーに行けばお惣菜が充実していたし、クリスマス向けのものもたくさんあった。

 

都会のクリスマスはなんて楽で楽しいんだろう、と私の心は踊った。

 

 

これを女友達に話すと、それでいいの?と聞かれるけれど。

本人がいいのだから大丈夫。

 

そんなこんなでクリスマスは基本的に家で肉を食らう日となった我が家。去年とか一昨年はそんな質問なかったはずなのに、今年久々に聞かれた。

 

クリスマスプレゼント、何が良い?

 

即座に答えた。

とても欲しいもの。

 

「もこもこ靴下!」

 

冷静に考えたら、プレゼントを入れる靴下に靴下が入るなんて、とちょっと笑ってしまったけれど。

 

ちなみに夫は本日まですっかり忘れていた模様。

明日も忙しいので、もこもこ靴下は来週末に一緒に買いに行く事になりました。

 

そして本日はやっぱりビーフシチューだった。

明日はピザか、パスタか。

 

 

クリスマスメニューを考えるのが結構楽しい

f:id:kuro-yan:20171227090039j:plain

 

クリスマスが近づくとやってくるのはホームパーティ。

今年は遊びに行くのが一日と、人をお呼びするのが一日。

 

遊びに行く日と重ならない、けれどもお呼ばれするまで当日のメニューは分からない。だから何を作るか色々考えておこう、と暇あればパーティー料理を検索する日々です。

 

よくある、そして楽チンなのは、ビーフシチュー。

牛肉をちょっと大きめなのを買っておけばそれだけでなんだか豪勢な感じに鳴るのもいい。

けれどもいかんせん、他のホームパーティーと被りがちなメニューでもある。23日のお呼ばれがビーフシチューだったときは何を作ろうか。

 

 

選択肢1:ピザ

実家が宅配ピザなんて届かないような(配達エリアに入っていない)田舎に住んでいたため、ピザは自宅で生地を寝かせて、家族みんなで餃子をつくるように作るもんだと思っていた。大学生まで。本当に。

けれども大学に入ってから、宅配ピザに憧れて、同じような友達同士で集まって注文。ごめんなさい。高い割に、あんまりおいしくないな、と思ってしまった。外国に行くとピザだけは安くて美味しく感じるんだけどね。

けれども冷凍ピザは侮るなかれ。結構美味しい奴も今は多い。

それに片付けも楽チンだしね。ピザ。あまりにも手を抜き過ぎかな?

 

選択肢2:ミートソーススパゲティ

意外とあり?赤いし、クリスマスっぽい。前菜でハム、チーズなどをちょっと豪華にしておけば、鶏肉も焼く予定だし、メインがこれくらい軽い方が良かったりするよね。

その後にはケーキだって待っている訳だし。

 

選択肢3:チーズたっぷりドリア

オーブンで大きく焼いたら見た目も華やか。インスタ映え間違いなし。

とりわけも米系って楽だよね。

 

選択肢4:ホワイトシチュー

私は好きだけど夫に却下を出されてしまった。残念。

 

 

ドリアかミートソーススパゲティだろうか。パスタは意外とありだな。2種類奮発して用意するのもあり?

そんなこんなで色々考えて準備する時間が、旅行に行く前みたいで楽しかったりするのよね。

 

 

 

 

日本がおもてなし大国であることの理由が私にはまだ分からない

f:id:kuro-yan:20171227085834j:plain

 

お・も・て・な・し

 

あの東京オリンピック誘致のためのスピーチで、特に話題となったこの一言。そう「おもてなし」

日本の小さなおもてなしの例、とか、お財布を落としても戻ってくるとか、その一つ一つは事実なのだろうけれども、私はまだ日本に住んでいながら、街のおもてなし、を感じた事がない。

 

小さいところでのおもてなし、はたくさんある。

例えば飛行機に乗る時、国内の航空会社を利用すると、大抵飴がついてくる。これは離陸時などに飴をなめておく事によって、気圧の変化に対応しやすくするためだという。確かに飴をなめながらだと、耳が変になりにくい。

他にも、トイレは都心であれば大抵きれいだし、便座が暖かい。外国人向けの案内表記も増えてきたと思う。

 

けれども。

おもてなし、おもてなし、といいつつ、

大抵、どこにいっても、観光案内所の人は大抵冷たい。特に大きな観光地であればあるほど。

優しかったところもあるけれど、中でも悲しく、いつも冷たいのは京都だ。

空港行きのバス停はどこですか?という質問に、面倒くさそうに指だけ指してこられたときはなんだか自分が悪い事をしているような気がしてしまった。

たまたま悪い人にあたったのかもしれない、と思っていたけれど、数年おきに何回も京都に行くたびに冷たいので、多分本当に冷たいのだと思う。

 

外国の人が一番多く行く場所だろうに。

ホテルや旅館はそれぞれの努力がきっとある。

けれども、どの人も使う公共のものがよくならないと、評価はまた変わってくるように思った。

 

 

どうしたらできるか、を常に考えると運が巡ってくる

 

f:id:kuro-yan:20171227085609j:plain

インスタ映えも狙っていないインスタグラム。投稿は一年に一度か二度のFacebookから、友達からは消息不明になりかけている人、という認定を食らっているものの、久しぶりの友人にご飯に誘われて会ってみると、そんなことしているんだ、いいな、と言われたりします。(そしてその後のいろんな「お誘い」を断るのにも役立ったりします。現状に満足していて現状で幸せいっぱいだと、相手も誘いにくいようですね。そう言う意味で、相手の不幸な状態につけ込むビジネスって時点で疑った方が良いと思う)

 

けれども思うのだ。いいな、と思ってもらえるくらいオイシイ経験もたくさんさせてもらっているけれど、それと同じくらい、というかそれ以上に失敗だったり苦い経験もたくさんしている。

みんなわざわざそんなことを SNSで発信しようと思わないから、SNS上には架空のキラキラした生活しか送っていない羨ましい友人、が誕生するのだろうけれど。

 

私の場合はSNSの発信がほぼないので、直接会ったその場で失敗談や裏での苦労話も付け加えやすい。

そのキラキラに見えるチャンスにはこんな努力があったんですよ、というと、大抵のご飯行こう、と言ってきた友達には、やっぱりそうか、努力しなきゃいけないんだ、みたいな悲壮感が表情に出てきて、それ以降連絡を取ってくる事がほぼなくなる。

連絡先だけ友、が減るのは私としては何も気にならないからそれでいいのだけれど。

 

私の話しを聞いて、実際に私もやってみる、と行動した人は本当に僅かだ。同じ結果を得たければ同じ行動をしてみれば良い、もちろん全く同じ結果が得られる、という訳ではないものの、これまで自分がしてこなかったであろう行動を取るから何かしらの変化はあるはずだ。

 

そういう私だって、素敵だと思っている人や憧れている人の話しを聞いたときに、私もそれやってみよう、とちゃんと実行に移す事を怠らない。

 

そう、話しを聞いたら、本を読んだら行動する。

これはとても難しい事らしい。

 

何かで読んだ本には、100人本を読んで、それをきちんと実行するのは一人いるかいないか、とのこと。

もちろん話しを聞いてみて、自分には必要のない事だと思ってやらない、判断をすることは大切な事だと思う。

けれども、目的を達成するためには、やらない理由を並べるよりも、なんとかして一度でも良いから、やってみる、やってみるための努力をする事が近道だと思う。

 

宝くじだってそうじゃない。買わなきゃ当たらないんだし。

 

 

今年が終わるまであと少し。目標に向けてどうがんばれたか、振り返る。

 

f:id:kuro-yan:20171227084551j:plain

今年の目標は「続ける事」

継続は力なり、を実行するという事で、その一貫として日記を書いてきました。

 

はじめは書く事がなくても、一行でもいいから書く、ということで、どうでもいいことでも、とにかく投稿されていて、今振り返れば、ネットの容量をとても無駄に使ってしまったのではないか、と考えたりもしますが、必要な容量だったと考える事にします。

 

書き方も変わりました。

特に文体。

はじめは〜だ。〜である。調で書いていたものの、普段の自分とはかけ離れた調子だったようで、徐々に〜です。〜ます。が入り交じってくるように。

今日からはもう諦めて、自分が一番自然体な形で文章を綴って行きたいと思います。

 

続けていると、なんやかんや自分自身に変化が見えてきます。どんな変化が見えたのか、一旦まとめてみたいと思います。

 

1.文章を書くことが苦痛ではなくなってきた。

はじめは500文字書く事さえ辛くて、100文字くらいで日記を終わらせる事も多かったのですが、最近では気がつくと3000字ほど書いていた、ということも多々あります。

よく忍者の修行で毎日植えた木の苗木を飛び越えていれば、木の成長とともに自分が飛び越えられる木の高さも大きくなっていき、やがてはとても高い木も飛び越えられるようになる、という話しがありますが、まさにそんな感じ。

ミニマムスタートで徐々にたくさんのことを書けるようになりました。

 

2.自信がついた

もしかしたら一番大きいかもしれません。ダイエットなんかもそうですが、長く何かを続ける事、というのはどんなことであってもその人の自信に鳴る気がします。それが例えネット上に書いている個人的な日記だとしても。

ただの日記で、誰様の役に立っているのかも分からないほど何にも考えずに日記を書くだけなのですが、なぜかつきました。自信。

 

3.日々、物事を面白く捉えようと考えるようになった

思考回路が変わりました。元々能天気な方ではあったのですが、それがより人様に笑いがおこるように語れるようになった、といえばいいのでしょうか。つまりは……オチを考えて話しができるようになった、とも言えるのかもしれません。

オチがないなんて、西の方に住んでいる方からしたらありえない話しかもしれないけれど、東側に住んでいる人達はオチがない人が多分ほとんど。(だから結婚式のおじさんのスピーチがつまらないのかもしれない)

なんとなく日記の読者数が増えるに連れて、読まれている、ということも意識するようになってきて、オチを一生懸命考えるようになりました(笑)

今日も必死です。でも思いつきません(笑)

考えて、思いつくかどうかはまた別問題です。

 

 

さて、来年の目標はどうしようか、それはまた別の日に。

 

 

年賀状、書いてみたら意外と楽しかった

f:id:kuro-yan:20171227080011j:plain

毎年この時期になると、ああ年賀状書かなきゃ、と思って、大体クリスマスに書き始めるのが我が家の定番だ。

 

今年こそはクリスマスはのんびり過ごしたいし、年賀状の事で神経をすり減らしたくない、と思って、11月には年賀状を発注。

後は一言メッセージを手書きで添えるだけ、という状態で12月を迎えた。

 

書き始めてみると意外と楽しくなってきた。このご時世、手書きの文字を送る、というのは下手したら年賀状以外に機会はないのかもしれない。

ほとんどがLINEでやり取りする中、年賀状でやり取りする数少ない友人達への一言を書く時間は、本当に楽しかった。

 

辛いのは職場の人とか、関わりが薄いけれど送らないとチマチマ後から面倒な人だ。

関わりが薄い分、気が利いた一言も思いつかず、うんうんと悩むはめになる。

 

そこで気がついた。

年賀状事体はそこまで面倒なものではない。

送りたくないなあ、とか送ってもなあ、と思っている人に送ろうとするから面倒で、やりたくないことになってしまうのだなあ、と。